こんにちは、ぽぷりです。
ここ数日寒い日が続きましたが、今日は少し暖かいですね。
春が近づいて来た気がしてなんだか嬉しくなりました🌸
子どものなんで?は図書館で満たす
アサガオの種
先日実家に遊びに行った時のこと
子ども達と庭で遊んでいたところ、息子が小さな黒い物体を見つけました。
「これなあに?」
よく見てみると何かの種のような…
周りを見渡すとアサガオの蔦があったのでアサガオの種だと判明しました。
そういえば娘が生まれる前に、ご近所さんから花の種をもらって実家の庭にアサガオとひまわりの種を撒いたことを思い出しました。
アサガオの花は出産前にチラッと見た気がしたけどその後、出産→新生児育児でてんやわんやしているうちにそのまま放置されていた模様。
こんな感じになっていました。
探してみると割れていないのがちらほら…
この蕾みたいのを割ると中にあるのがアサガオの種です。
勝手に割れてるやつもありました。
なんで?の嵐
息子は初めてみるアサガオの種に興味津々で
「なんでこの袋に入ってるの?」「なんでいっぱいあるの?」
となんで?の嵐。
実際にアサガオの蔦を触り、殻をとってアサガオの種を出して熱心に研究している息子。
この種は暖かくなったらまた土に植えるとお花が咲くんだよーと教えると
「なんで?なんでお花咲くの?」
とまたなんで?の嵐。笑
今度は熱心にアサガオの種だけをスコップに集め始めました。
土に植えるというのを理解したのか、種を集め始めました。
このなんで?攻撃に残念ながら私の脳みそだけではた解決できません。
こんな時は一緒に調べるのがいいだろうということで、一緒に図書館に行って探してきました。
いざ図書館へ
【アサガオ】の本✨
この表紙だけだと息子はいまいちピンとこない様子。
数ページめくるとアサガオの種が出てきて今日見つけた種だと気づいたようで、食いつくように本を見始めました。
またここで「これは何?」「なんで?」が出てくるのですが、本を読みながら息子に説明することできるので親としても安心。
2週間アサガオの本をよく見てたくさん知識をつけ、なんだか息子も得意げな様子。
道端で何かの種を見つけると「これは何の種かな?」と興味を持つようになりました。
何で?に困ったら図書館へ行こう
3歳目前にもなるとたくさんの「なんで?」が出てくるなと日々感じます。
親としてはできるだけなんで?と思った瞬間に解決できるようにしたいですが、なかなかそうもいかないのが現実。
だけど今回の「なんで?」を経験して、そういう時はできるだけ子どもと図書館に行って、一緒に調べるようにしようと思いました。
一緒に調べることで知識が増えるだけでなく、調べ方も学ぶことができるので子どものなんで?に困っているママ・パパに図書館おすすめします✨