JIN Demo Site 8
My Natural Garden & Cafe
育児

節分と子どもの成長

今週は大寒波ということで月曜からとても寒い日が続きますね☃️

さすが2月と言ったところでしょうか。

さて、2月2日は節分ということで我が家でも豆まき用の豆を買って家族で豆まきをしました。

本当は個包装の豆を買いたかったのですが、私の行ったスーパーでは売っていないか売り切れだったようで今年は個包装でないお豆を買いました💦

お掃除が大変そうですが仕方ない。。。

我が家の豆まきは夫と私がかわりばんこで鬼役をやって、子ども達に豆を投げてもらうスタイル。

子ども達は両親が鬼のお面を被っているだけなので楽しそうに豆を投げていましたよ〜👹

本物の豆を投げると後のお掃除が大変でしたが子ども達が楽しめたようで良かった☺️

来年は個包装のお豆を買うぞ!!

そして2月3日の月曜日は子ども達の保育園で豆まき集会の日👹

この日は豆まき集会の保育園が多かったのではないでしょうか

息子は年長さんなのでこれが最後の豆まき集会になります。

保育園に送迎する途中の車の中で、今年こそは泣かずに鬼をやっつけられるといいね〜と話したら

「去年も泣いてないよ」と言っていました。

母は知っているぞ、君が去年も泣いていたと。(担任の先生から)

これだけ泣かないと言ってるのだから今年こそは泣かずに鬼退治できるかな

娘はというとはちゃめちゃ元気娘なわりに怖がりさんなので今年も泣くと思いますがよろしくお願いしますと保育園の連絡帳に書いておきました。笑

お化けとかプリキュアの悪役(そんな怖くなさそうな)でさえも怖い〜と言って抱きついてくる子なのでおそらく泣くはず。まだ2歳児クラスだし。

仕事中も10時くらいにそろそろ豆まき集会かな〜と少し子ども達に想いを馳せておりました♡

***

そしてお迎えの時間。

お面姿で出迎えてくれた息子は満面の笑みで

「鬼やっつけたよ!!鬼は先生だってわかってたから怖くなかった!」

と言っておりました。笑

ついに保育園の鬼の正体を知った息子は泣かずに鬼をやっつけて低学年の子達を守ってくれたと先生がお話ししてくれました

そして娘はというと担任の先生が興奮気味に教えてくれたのですが、2歳児クラスの中でただ一人泣かずに鬼に豆を投げてたそうです😲

まさかあの怖がりの娘が泣かないなんて!!

すごいねえと娘とハイタッチ👏

知らない間に成長してるんだなあと驚いてしました☺️

今年の節分は子ども達二人の成長に驚きつつもほっこりした節分となりました。

それではまた。

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA